rails
Rubygem: rails_charts から Apache ECharts を使用する 核となるのは JavaScript のライブラリ Apache ECharts です。このライブラリを利用して Canvas API ベースの 2D グラフィックを描画することができます。各言語でのラッパーライブラリが存在し、Rail…
英語レッスンで知らない単語がひとつ以上出てきた場合 Rails で個人用の英単語帳アプリを開発しています。開発環境は Rails 7.0.4 + Ruby 3.2.2 です。 オンライン英会話レッスンではインターネットの記事を教材にすることが多いです。その場合、同記事中に…
master.key とは Rails の master.key とは認証情報を暗号化する時に使用されるキーファイルです。rails credentials:edit で認証情報を credentials.yml.enc に暗号化(ENCrypt) して保存する時に使用されます。認証機能に Firebase authentication を利用し…
SignUp 以前のユーザーに、実際に「動いている様子」を体感してもらう Rails で個人用の英単語帳アプリを開発しています。開発環境は Rails 7.0.4 + Ruby 3.2.2 です。 ごくごく限られた知り合いに実際にアプリを触ってもらってフィードバックをもらうために…
sqlite3 DB(on Mac) と postgresql DB(on Heroku) を同期する 私の場合 Rails の開発環境とステージング環境をそれぞれ以下のように構築しています。開発に伴う動作確認や実際の英単語の入力は開発環境(Mac mini)で行うことがほとんどなので、自然と両環境で…
Firebase Authentication を使う場合、ユーザーモデルとテストはどうする? Rails で個人用の英単語帳アプリを開発しています。開発環境は Rails 7.0.4 + Ruby 3.1.2 です。 ユーザ認証に Firebase Authentication を導入すると、フォームに入力した email と…
「空気を読む」検索 Rails の検索には Ransack が重用されます。Ransack では基本的にモデルの単一カラムに対して cont(contain) や eq(equal) といった条件で検索が可能です。この場合、ユーザーがひとつの用語で複数のカラムを検索したい場合、別々の入力…